ものづくり補助金

「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」

「ものづくり補助金」の公募中です。 最大3,000万円の助成が可能です!

新しい商品・サービスの開発や業務プロセスの改善、新しい販売方法の導入など、中小企業・小規模事業者が事業革新に取り組む資金として国が最大3,000万円の補助金を出しています。補助金とは、返済しなくてもよい資金のことです。 ものづくり補助金は、中小企業・小規模事業者が取り組む、経営力向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。より良い事業計画の策定には時間の余裕を持って臨むことも重要です。

ものづくり補助金の公式ページ

補助金限度額は最大3,000万円!第 21 次公募

製造業の画像
サービス業の画像
パソコンの画像

一般枠一般的な設備投資であれば、最大2,500万円の補助を受けられます。最先端の設備を導入して生産性向上したい、ソフトウェア開発を実施したいという企業も補助金の対象になる可能性が十分にあります。(製品・サービス高付加価値化枠)
特別枠海外事業を実施し、国内の生産性を高める取り組みに必要な設備・システム投
資を実施する場合、最大3,000万円の補助を受けられます。(グローバル枠)

「ものづくり助成金」の概要

第 21 次の公募期間: 2025 年 7 月 25 日(金)~10 月 24 日(金)

〇 製品・サービス高付加価値化枠(一般枠)
革新的な新製品・新サービス開発 の取り組みに必要な設備・システム投資等
を支援


※ 製品・サービス高付加価値化枠は、革新的な新製品・新サービス開発の取
組が補助対象であり、既存の製品・サービスの生産等のプロセスについて
改善・向上を図る事業は補助対象外です。
革新的な新製品・新サービス開発とは、顧客等に新たな価値を提供するこ
とを目的に、自社の技術力等を活かして新製品・新サービスを開発するこ
とをいいます。


本補助事業では、単に機械装置・システム等を導入するにとどまり、新製
品・新サービスの開発を伴わないものは補助対象事業に該当しません。
また、業種ごとに同業の中小企業者等(地域性の高いものについては同一
地域における同業他社)において既に相当程度普及している新製品・新サ
ービスの開発は該当しません。


補助上限額(補助下限額100 万円)
 従業員数 5 人以下 750 万円
 6~20 人   1,000 万円
 21~50 人  1,500 万円
 51 人以上  2,500 万円


補助率

 中小企業 1/2、小規模企業・小規模事業者及び再生事業者2/3

補助事業実施期間

 交付決定日から 10 か月(ただし採択発表日から 12 か月後の日まで)


補助対象経費

 機械装置・システム構築費(必須)、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウ
 ドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費

申請依頼したいが、、、

自分の会社の事業が、この令和7年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の条件に該当するか、どのように申請していけば良いかなど、ご不明な点やご質問・ご相談などがございましたら、お気軽にご連絡ください。 定期的に助成金・公的融資活用セミナーも実施しております。

お問い合わせ